本科コース
小学校の学習内容先取りはもちろん、中学校進学に向けた高度な知識定着を図ります。
また、集団指導により競争意識を持たせ、
切磋琢磨しながら伸びていく実感を持たせることを狙います。
対象 | 小学5〜6年生 |
---|---|
授業数 | 国語・算数・英語のうち1科目を選択 |
- カラーテストで90点以上を目指します。中学校の数学に直結する重要単元を、授業・宿題・確認テストのサイクルで知識を定着させ、中学校の定期テストや高校入試での得点力を養います。
- 読解問題や文法、漢字・語句を扱います。文章問題では、設問に対する答え方の習得を目指します。また、記述形式の問題に多く触れる ことで、読解力の向上を図ります。
- 「読む」・「聞く」の受動型学習と「書く」・「話す」の能動型学習を組み合わせ、英語4技能を向上させていきます。英語学習を楽しみながら、中学校の定期テストでの高得点を目指します。
楽しみながら通い、非認知能力も育てる
スタンプラリー …
宿題を提出したり、カラーテストを持ってきたらポイントゲット!たまったポイントで素敵な景品と交換しよう!
「明日の学力」診断 …
自らが学ぶ力や思考力・判断力・表現力を測り、どう学べば学力が伸びるのかを提示するテストです

僕はサインワンに小学5年生の頃から通っていました。塾とは別にもうひとつ習い事をしていましたが、中学2年生になって部活などで少し忙しくなってきたときに、その習い事は辞めてしまいました。大変だったからです。しかし、サインワンを辞めようとは微塵も思いませんでした。それは丁寧に授業をしてくださる面白い先生方や、楽しい仲間たちがいたからです。塾を迷っている方や入りたい方はサインワンをひとつの選択肢として考えてみてください。
私は小6から入塾しました。小学生のうちは英語だけの通塾でしたが、早くから塾に通ったおかげで英検準2級まで取得できました。また、中学英語を勉強する上でも、小学生の頃に身に付けた知識は役に立ちました。中学生になってからは他の教科の授業も受けるようになりましたが、先生方のきめ細かい指導とサポート、適切な質と量の課題、そしてレベルの高い周囲に刺激を受けながら勉強した3年間は、受験だけでなく高校の学習の土台にもなっていると思います。サインワンは、期待を裏切らない期待以上のものが返ってくる塾です。
小学生低学年の時、テストイベントに参加した後、6年生から通塾しました。学校以外の授業はとても新鮮で、学校とはちがう解き方や中学校での定期テストや通知表の意味などを知って勉強への意識が変わったのを今でも覚えています。中学では毎日、部活の練習が遅くまであって勉強と両立するのが大変でした。それでもサインワンの授業で予習・復習をして、効率よく勉強をすることができ、定期テストでは毎回良い成績を残すことができました。受験で合格するだけではなく勉強面でも精神面でもサインワンで大きく成長できたと思います。



